桜 奈津子 - 新卒採用サイト|株式会社 森本組

営業 建築部門

2021年入社 メディア・芸術学科

営業ってどんなイメージ?

皆さん営業ってどんなイメージがありますか?「飛び込み訪問でガツガツ売り込む」というような、いわゆる「ゴリゴリの営業」を想像される方も多いかもしれませんね。しかし、ゼネコンにおける法人営業はそのイメージとは少し異なります。ゼネコンの営業はBtoB(企業間取引)であり、一度の契約で終わるものではありません。お客様と長期的な関係を築き、継続してお仕事をいただけるよう信頼関係を構築することが私たちの役割です。信頼が深まることで、新たな工事や他の物件のご相談をいただける機会も増え、さらには人脈が広がるチャンスもあります。時には新規事業のお話を伺えることもあり、予期せぬお得感も味わえる楽しい仕事です。

信頼を得るためにはやはり…

営業のお仕事は先ほどもお伝えしたように信頼関係の構築が最も大切です。それにはコミュニケーション能力も大事ですが、そもそも会話をするためにはネタの仕入れ、つまりは現場の状況を把握することが欠かせません。内覧会などのイベント時だけでなく、着工時や工事中、検査の際もこまめに現場に足を運び、進捗を把握しています。少しアナログに感じられるかもしれませんが、営業先だけでなく現場にもこまめに足を運び続けることで、信頼を得ることができます。私たちはAIではありません。だからこそ、人と人とのつながりを大切にした営業スタイルで挑み続けます。

私の働く環境

建築営業も施工管理同様、コミュニケーション能力が求められますが、実は想像以上に事務作業が多いことも特徴です。現場仕事も書類が多く驚いていましたが、営業のほうが断然多く、より一層驚かされました。各部署との調整や、発注者とのやり取り、工事に関する書類対応など、次から次へと紙が現れ、机が資料で溢れかえる大惨事です。そのため、外回りを控える、「書類整理のための一日」を設けるぐらいです。事務作業が得意な方も案外向いているかもしれませんね。さらに、森本組では女性への休暇サポートも手厚く、結婚や出産といったライフスタイルの変化があっても安心して働き続けられます。そうした働く環境管理も整っていることも魅力的ですよね。

インタビューリストに戻る